2019年06月

2019年06月30日

ストレスを抱えやすくなる「脳の悪い習性」3つ

ストレス
1. 集中力が分散してしまう

大きな肉食獣が地上を歩き回っているような時代には、周囲を敏感に感じ取る能力、

つまり外側に向いた集中力は役立つものだったよね・・

しかし現代は、そうした集中力が内側に向くようになっているのですよ

現代において、私たちの心は普段の時間の8割近くが落ち着いていない状態です・・

たとえ意識していなくても、気が散漫な状態に陥っているのですよ

研究によると、この状態になると幸福感が減退し、注意散漫になり、思考も停滞することが

わかっていますよ

2. 悪い出来事を覚えておきたくなる

私たちが生存していけるかどうかは、物理的および感情的な脅威を察知する脳

(主に扁桃体)の能力にかかっているんです・・

恐怖を覚える瞬間やそうした出来事があると、心拍数が上昇して、将来の危険から

身を守るための情報として脳内に記憶されるんですよ

良いニュースより悪いニュースの方をよく覚えてしまう傾向のことを「ネガティブバイアス」と

いいます・・

脳は特定の記憶を強化するホルモンを放出しており、私たちは、自分の身に起きた

悪い出来事を覚えやすいのです

さらには私たちの心にそれを刻もうとするんです

結果として、ストレスにつながってしまうのですよ

3. 脳は疲れやすい

例えば心臓や腎臓といった身体の多くの臓器は、常に働き続けることができるのですが、

脳はそういうわけにはいきません・・

たくさん働いた後の脳には休息が必要なんだよ

つまらないことをしたり、激しく使ったりするほど、脳は早くに疲労するんだよ

それは早くて4分、遅くても1~2時間のうちにそうなるはずなんだよ・・

次のような場合に脳が疲れていることを知ることができます

(脳には痛みの受容体がないので間接的にこれを知らせなければなりません)

目が疲れ、重たくなる

ミスをし始め、効率が悪くなる

気弱になり、気分が落ち込むという場合です・・

脳の疲労はストレスをもたらし、ストレスもまた疲労をもたらすんですよ

これはいつまでも続く悪循環につながってしまうのですよ・・・


ストレスが溜まった場合は、休養を取って下さいね

「ネタりか」引用

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190626-75977185-lifehac

ほぐし屋公式ホームページ

http://www.ooshima-anma.com/hogushi.html

さきがけ新店舗地図

01aa0803.png
住所・・・宮崎県宮崎市村角町灰作1408-7
電話・・・(0985)22-3456

5f74d64f.jpg
IMG_1814
ポップコーン以外にもネイルをしてるのでオシャレをしたい方は寄ってみてね(^_-)-☆



rkg56tuxbnv9shqjw0me at 00:00コメント(0)健康 

2019年06月29日

体内リズムが整って巡りが良くなる!?「時短朝食のススメ」

時短朝食のススメ
■朝ごはんが身体に必要な理由

私たちの身体には体内時計が備わっていて、この体内時計が刻むリズムにより、

自律神経やホルモンのバランス、代謝がコントロールされていますよね・・

そのため、体内時計のリズムを崩さないことが、「巡りのよい身体作り」

のポイントとなりますよ

この体内時計は、24時間ちょうどで動いていないため、毎朝のリセットが必要ですよ

朝日を浴びて、目から太陽の光が入ることで、脳にある「親時計」がリセットされます

そして朝ごはんを食べることで胃腸が動きだし、それぞれの臓器に備わっている

「子時計」もリセットされます・・

ですから、巡りのよい身体作りのために、朝ごはんは大切なのですよ

■5分でできる!簡単朝ごはんレシピ3つ

(1)オーバーナイトミューズリー

前の晩に、マグカップに、1/4程度のミューズリー、その3倍程度のヨーグルトを加え、

よく混ぜて冷蔵庫に入れておきます・・

朝は、出して食べるだけですよ

甘味が欲しい方は、メープルシロップやハチミツを加えてみましょうね

夜の間に、ミューズリーがヨーグルトの水分を吸って柔らかくなり、とても食べやすい

朝ごはんになります・・

ミューズリーは、善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維が豊富です・・

また、ヨーグルトには乳酸菌が含まれていますから、腸を元気にしてくれる朝ごはんになりますよ

(2)とろろ昆布のお味噌汁


お椀に大さじ1/3の味噌、お好みの量のとろろ昆布を入れてお湯を注ぐだけ・・

簡単お味噌汁の出来上がりです

とろろ昆布から出汁が出て、お湯を注いだだけでも美味しいお味噌汁が出来上がります・・

昆布は、食物繊維の塊です。味噌も発酵食品ですから、胃腸を温め、

腸の働きをサポートしてくれますよ

(3)キウイ

朝はあまり食欲がなく、「水っぽいものやさっぱりしたものなら食べられる」という方に

おすすめなのがキウイです

キウイは、半分に切ってスプーンですくって食べることができるのでお手軽ですね・・

キウイには、善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維と、腸内で水分を吸って数十倍に膨らみ、

腸の動きをサポートする不溶性食物繊維がバランスよく含まれていますよ

ビタミンCも豊富ですから、紫外線が強くなるこれからの季節にもピッタリですね

体内時計をリセットして気持ちよく一日を過ごすため、朝ごはんの習慣がない方も

少しずつ食べる習慣をつけてみてはいかがでしょうか?


「ネタりか」引用

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190626-59571563-lar


5f74d64f.jpg
e19a1710.jpg
ハンドメイドも手作りなので見に来るだけでも良いので遊びに来てくださいね(^_-)-☆





rkg56tuxbnv9shqjw0me at 00:00コメント(0)健康 

2019年06月28日

うっかり日焼けはもう卒業!後悔しないためのUV対策

日焼け止め

■日焼け止めは2〜3時間おきに塗り直し

「日焼け止めを朝塗ってから塗り直しはしない」という方が多いかもしれませんね・・

日焼け止め本来の効果を発揮させるには、2〜3時間ごとの塗り直しが必要なんですよ

たとえ高数値の日焼け止めであっても汗や摩擦で落ちてしまうため、塗り直しは欠かせませんよ

メイクの上からでも塗り直しができる「パウダータイプ」や「スプレータイプ」の

日焼け止めを持参しておくと便利ですよ

■「首」「あごの下」「耳の裏」は、盲点になりがち

日焼け止めを塗る時の基本は、全体的にムラなく塗ることです・・

盲点になりやすい首、あごの下、耳の裏も忘れずに塗りましょうね

これらは帽子や日傘などで対策がしにくく、紫外線の影響を受けやすい部位でもありますよ

細部まで丁寧に塗り込んでおくことで、シミ発生の予防につながりますよ

理解はしてるんだけどって人が多いいよね・・

■紫外線対策には、パウダーファンデーションが活躍

さっと外出したい時にメイクの上から紫外線対策をする場合は、

パウダーファンデーションが活躍しますよ

パウダーファンデーションは紫外線ブロック効果が高く、厚塗り感もでないので

夏場に持っておくと紫外線対策に差がつくでしょうね

夏の終わりに後悔するかどうかは、知識と意識で差がつきますよ・・

紫外線対策の正しい知識とこまやかな意識で、美しい肌をキープしましょうね


「ネタりか」引用


https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190624-81128886-lar


ほぐし屋公式ホームページ

http://www.ooshima-anma.com/hogushi.html


さきがけ新店舗地図

01aa0803.png

住所・・・宮崎県宮崎市村角町灰作1408-7
電話・・・(0985)22-3456


5f74d64f.jpg
e1edfa78.png
このキャラクターを見つけたら寄ってね~(^^)/





rkg56tuxbnv9shqjw0me at 00:00コメント(0)美容 

2019年06月27日

14の美容法!? たった1本で全身ケアできるベビーオイルに驚き!

「乾燥が気になる」、「肌がカサカサする」そんなときに、入浴後のマッサージ&保湿に

ベビーオイルを使うことがあるのですが、ふと、ほかにも使い方があるのでは…?と思い、

調べてみたの

私が使っているのはジョンソンのベビーオイルで、公式サイトには、赤ちゃんのための

ベビー用スキンケアとして、さまざまな情報がたくさん載っていましたよ

その中で目を引いたのが「大人の美容法ガイドブック」。

なんと、このベビーオイル、大人のための14の美容法があるんだとか…! 

全身保湿、リンパマッサージ、ヘアケアあたりは知っていたのですが、

ほかにもメーククレンジング、リップケア、かかとケア、なんと角栓の除去まで!?

さっそくその中で気になったものを試してみたんだ~

ベビーオイル2

最初に試してみたのは、洗顔料にベビーオイルを混ぜて使う方法

洗顔料を泡立てたあとに1〜2滴のベビーオイルを垂らして混ぜ合わせて使います・・

見た目や洗い心地にあまり変化は感じませんでしたが、洗い上がりがつっぱらずに

肌がモチモチになりましたよ

乾燥肌なので、いつもはすぐにカサカサになってしまう肌も、いい感じに

うるおいが保たれていますよ

次に試してみたのは「かかとケア」

どうしてもケアが怠りがちになってしまい、ガザガザの私のかかとが一体どのくらい

キレイに生まれ変わってくれるのでしょうか…!?

かかとケアの方法は、ベビーオイルを乾燥の気になるかかとに塗って、

手のひらや指を使ってクルクルとマッサージするだけですよ

たしかに、かかとはツルツルになって保湿してくれている感じがしますね

ただ、ベビーオイルを塗ったあとの足で歩くとフローリングがオイルでツルツルに

なってしまったので、寝る直前や、入浴中に使うようにしようかなと思いますよ

ほかにも、知らなかった使い方がたくさんあるので、どんどんベビーオイルを
活用していきたいな思いますね
何よりも赤ちゃんのために作られた製品なので、安心・安全に使えるところがうれしいですよね
ご自宅にベビーオイルがあるという人は、ぜひ一度お試しくださいね
私もお風呂上がりには使ってます

「ネタりか」引用
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190624-20310198-fytteweb

5f74d64f.jpg
IMG_1804
さきがけでは、ネイルも遣ってるので遊びに来てね~


rkg56tuxbnv9shqjw0me at 00:00コメント(0)美容 

2019年06月26日

「食べながらダイエット」派の方におすすめ!「もち麦」がダイエットにいい理由

もち麦

◆人気の「もち麦おにぎり」って何?

「おにぎり」といえば、白いご飯の中に鮭や昆布などの具が入っていて、

それを海苔で巻いたものが基本形ですよね・・

ですが最近、コンビニでもどんどん増えていて話題になっているのが、

海苔ナシ、混ぜご飯、もち麦などの雑穀米のおにぎりだよ

女性をはじめ“健康志向”な人から注目を浴びているようですよ

もち麦入りのおにぎりは、おにぎりひとつでレタス一個分の食物繊維が

摂取出来るのも人気の理由の1つとなっているようですよ・・

さらに見た目がカラフルで華やかなので写真映えもしそうだよ

そんな見た目も健康面も嬉しいこと尽くめのもち麦ですが、数年前に「ダイエットに効果的」と

特集されてから取り入れる人が増えていきました・・

そんなもち麦のダイエット効果、改めておさらいしていきましょうね

 

◆もち麦のダイエット効果

もち麦は大麦の一種で、米にうるち米(普段食べている米)と、もち米があるように、

大麦にも「うるち麦」と粘りのある「もち性の麦」がありますよ

もち麦は後者のことを指します・・

名前の通り、普通の大麦よりもっちりとした食感と、100グラムあたり10グラム以上もの

食物繊維を含んでいるのが特徴ですね

白米の食物繊維は100グラムあたり0.5グラムなので、なんと約20倍もの量が

含まれていることになります・・

そのため、ダイエット中に気になりがちな血糖値の上昇は白米の半分程となっていますよ

そして、最も注目すべきもち麦のダイエット成分は、もち麦の食物繊維の大部分を占めている「β(ベータ)-グルカン」という水溶性食物繊維ですよ

この成分はキノコや酵母にも含まれ、同じ大麦ならうるち麦よりもち麦のほうが

より多く含まれていますね

β-グルカンは、胃や腸の中で他の食べ物と混ざり合い、脂質や糖質の消化吸収を

抑えるはたらきを持っています・・

食後の血糖値抑制効果のほか、悪玉コレステロールを減らしながらも

善玉コレステロールを減らさないという特徴も併せ持ちます・・

また、腸内環境を整える作用もありますよ

いいところづくしのもち麦! ダイエットだけでなく血糖値やコレステロールにも

効果があるようですね

 

◆糖質はなぜ太りやすいと言われている? 

現代の食習慣は、血糖値の上がりやすいものを多く摂っている傾向がありますね

例えば、白米や白いパン、うどん、ラーメン、白砂糖がたっぷり入ったお菓子やジュースなど、

体に消化吸収されやすい糖質の摂り過ぎは、血糖値を急上昇させてしまいますよ・・

この作用を「食後高血糖」といいます

食後高血糖によって、糖を処理するためのホルモン「インスリン」が

すい臓から多量分泌されるんですよ・・

この「インスリン」には、体にとって余剰分となる糖を脂肪細胞として

蓄積してしまう作用がありますよ

そこで注目したいのがもち麦。βグルカンの豊富なもち麦を混ぜた麦ご飯にすることで、

白米のみを食べるよりも食後高血糖を抑え、インスリンの分泌量が少なくなる効果がありますよ

ごはんをガマンせずに「一部をもち麦におきかえ」でダイエットできるって、

ストレスフリーなダイエットができそうです

 

◆雑穀米にもダイエット効果の期待大! 

ここ数年ではもち麦が人気ですが、その他の雑穀もダイエットに効果的なのですよ

そもそも、現在のように白米だけを主食とするようになったのは比較的近年のことで、

江戸~大正時代に白米が一般に普及しました・・

しかしそれと同時に当時の国民病であった「脚気(かっけ)」が流行し、

年間1~2万人の死者を出していました・・・

この病気はビタミンB1不足が原因と考えられ、当時は脚気対策として主食は白米だけでなく、

蕎麦や麦飯、小豆などの雑穀を食べることが推奨されていたようですよ

このように、雑穀の栄養面は昔から注目されていたようで、玄米も含めた雑穀に共通するのは、

ビタミンB群を中心とするビタミン・ミネラル各種や食物繊維が

白米の何倍も含まれているのですよ


「ネタりか」引用

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190624-48114349-winsight


961b7bfb.jpg
オーガニックの物ばかり使ってます(^^♪





rkg56tuxbnv9shqjw0me at 00:00コメント(0)健康 
ギャラリー
  • お久しぶりに書いてます☆彡」
  • ウォーキングでカロリー消費!ダイエットに効果的な歩く速度や時間とは
  • ウォーキングでカロリー消費!ダイエットに効果的な歩く速度や時間とは
  • ウォーキングでカロリー消費!ダイエットに効果的な歩く速度や時間とは
  • ウォーキングでカロリー消費!ダイエットに効果的な歩く速度や時間とは
  • 「早寝早起き」は本当に体にいいのか?…睡眠の新常識
  • 加湿器によるカビに注意!
  • 加湿器によるカビに注意!
  • 加湿器によるカビに注意!
最新コメント