2017年06月

2017年06月30日

帰宅後パンパンにむくんだ足をスッキリさせる夜ヨガポーズ

梅雨の時期の身体と心の状態は?


身体が湿気や気圧に大きく影響を受けている事を感じる梅雨の時期ですね・・・

この時期にしっかりと身体の調子や自律神経を整えると夏バテ知らずになるんです[手(パー)]

寒暖の差が激しく意外と身体が冷えやすく消化力や体力、免疫力が低下し

風邪を引きやすい時期になります・・・

夏を目の前に素足や薄着で過ごしたくなりますが、なるべく身体を冷やさないように

心がけましょうね[わーい(嬉しい顔)]

低気圧が続き副交感神経が優位の状態が続きます[exclamation]

心身のリラックスには適していますが身体が重く感じる事もありますよね・・・

血行やリンパの流れが低下し気持ちも引きこもり気味でだるくなりがちな時期だからこそ、

身体をクリアにしリンパの流れを促すヨガのポーズを積極的に取り入れㇽと良いでしょう[わーい(嬉しい顔)]

身体に毒素や湿気を溜め込まないように、排泄を意識的に行いましょうね[かわいい]



梅雨のむくみにオススメ夜ヨガポーズ「ひばりのポーズ」

ひばりのポーズ.gif

身体が硬い!という自信をお持ちの方から上級者まで実感できるポーズです[手(パー)]

帰宅後パンパンにむくんでいる足をスッキリさせますよ[かわいい]



「ひばりのポーズ」(チャタカアーサナ)


①正座になります。

②左足を後ろへひきます。

 左足前面、股関節が伸びているのを感じるところまでです。


③左膝と甲は床に降ろします。


安定したら上体を起こします。顔は斜め上です。

⑤両腕を後ろへ広げ胸の中心を広げます。肩や首の力を抜きます。


⑥ゆっくりと呼吸を繰り返します。

 
 約1分間(約10回呼吸)ほど行います。


⑦息を吐きながら両手を床に戻して、両足を入れ替えます。


⑧右足を引いた状態で同じ様にポーズをとりゆっくり呼吸します。


効果:鼠径部が伸びリンパを促す、姿勢矯正、骨盤調整、冷え性改善。



いかがでしたか?

胸を大きく広げることで気持ちも清清しく明るくなりますね[わーい(嬉しい顔)]

加齢とともに衰えやすい上半身と下半身を繋ぐ腸腰筋を鍛える効果もあるポーズで

脚のむくみを解消しながらヨガでスタイル維持してみてはいかがでしょうか?


「T-SITE」引用
http://top.tsite.jp/news/woman/o/35958640/?sc_int=tcore_news_recent


ほぐし屋公式ホームページ



http://www.ooshima-anma.com/hogushi.html




rkg56tuxbnv9shqjw0me at 00:00コメント(0)健康 

2017年06月29日

梅雨に◎めぐりを整えむくみ解消!の足首ほっそりストレッチ

■むくみを解消する足首まわし

足首まわし.png


1、椅子に浅く腰かけます

2、足首をゆっくりと大きくまわします。この時、円を描くように意識してください。
ゆっくりと外まわしを10回、内まわしを10回行って下さい。


3、反対側も同様に行います。

日頃、脚の内側の筋肉を使っていない方は、内まわしの方が難しいです。

足の土踏まずから、内側の筋肉にかけて動いていることを意識してみてください。

ほぐすことにより、老廃物を排出してスッキリした足首に。

■血の巡りを良くするストレッチ


「歩いている動作」を再現して、ふくらはぎの収縮を促し、血の巡りを良くするストレッチです。

筋肉収縮を促すので、座ったままでもウォーキングと同様の運動効果があります[exclamation]

血の巡り.png


1、背筋を伸ばし、椅子に浅く腰掛けます。
背筋を伸ばすことにより全身への巡りを促進します。
浅く腰かけると動作が行いやすくなります。


2、膝・かかと・爪先を揃えてつま先立ちをして10秒キープします。
この時、ふくらはぎが収縮していることを感じると◎!

ストレッチ.png


3、膝・かかと・爪先を揃えて、かかとを軸にし爪先を引き上げ10秒キープします。
この時、ふくらはぎの筋肉が伸びているいることを感じてください。
つま先立ち、かかと立ちを5回程度行います。


上記のエクササイズで椅子に座ったまま、ウォーキングと同じ効果を得る事ができますよね[わーい(嬉しい顔)]

梅雨のこの時期、ぜひお試しくださいね[わーい(嬉しい顔)]

継続することにより、足首周辺がスッキリしますよ[るんるん]


「ネタりか」引用
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170625-37346285-lar




rkg56tuxbnv9shqjw0me at 00:00コメント(0)健康 

2017年06月28日

ヨーグルトに合わせても◎!?美肌になる「蒸し大豆」活用術

蒸し大豆.jpg


豆腐や豆乳の原料となる「大豆」が、身体に良いことはよく知られていますよね[わーい(嬉しい顔)]

たんぱく質が豊富で、食べれば健康にも美容にも効果がありますよ[exclamation]

でも、調理する過程において、栄養を逃がしてしまう場合があります・・・

それを防いだのが、「蒸し大豆」なんです[わーい(嬉しい顔)]

「蒸し大豆の料理への利用法」をご紹介しますね[わーい(嬉しい顔)]

■大豆イソフラボンで美しく


大豆を調理する際、煮たり茹でたりする過程で、湯に流れ出てしまう成分があります[がく~(落胆した顔)]

健康に役立つ栄養素もあり、非常にもったいないです・・・

蒸し大豆は、そういった栄養を無駄にせず、内側に閉じ込めることができるのです[手(パー)]

特に、美容に効果があるとされる栄養素が大豆イソフラボン[かわいい]

肌だけでなく髪にもツヤを与え、女性らしい美しさを保つのに役立ちますよ[かわいい]


■「蒸し大豆」のいろいろな利用法


煮物に加えるだけで簡単


大豆を使った料理というと、まず煮物が浮かびますよね・・・

ひじきやニンジン、切り干し大根やかぼちゃなどの煮物に加えるだけ[手(パー)]

大豆の弾力のある食感と自然な甘みが加わって、料理の味がいっそう引き立ちますよ[わーい(嬉しい顔)]

定番のミネストローネ


豆料理の定番といえば、ミネストローネですね・・・

玉ねぎニンジン、ベーコンなどと一緒にトマトソースで煮込んだイタリア料理のことで、

日本の料理で言うところの味噌汁にあたります[手(パー)]

他にも、クリームシチューやクラムチャウダーなどの、ホワイトソースとの相性も良いですよ[決定]

サラダに加えてボリューム感


普段から食べているサラダに加えれば、味だけでなくボリュームもアップして

満足のいくメニューになりますよ[かわいい]

ポテトサラダ、シーザーサラダ、フレンチサラダなど・・・

少量でボリューム感が出るうえに、栄養も豊富なので、美しさを保ちながらの

ダイエット食として利用可能ですよ[わーい(嬉しい顔)]

朝食やデザートにも

意外かもしれませんが、ヨーグルトに加えても美味しいですよ[わーい(嬉しい顔)]

ヨーグルトの酸味と、大豆の自然な甘みの組み合わせが◎

大豆は食物繊維も豊富なので、便秘解消に効果あり[かわいい]

寒天に合わせて、みかんの缶詰などを加えて黒蜜をかければ、

夏らしい爽やかなデザートになりますよ[わーい(嬉しい顔)]

いかがでしたか? 

蒸し大豆は調理が必要ないので、そのままおやつ感覚で食べる方もいるようです[手(パー)]

ただ、カロリーが低いわけではないので、食べ過ぎには注意[ひらめき]

上手に料理に利用してくださいね[るんるん]


「ネタりか」引用
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170625-50627171-lar


ほぐし屋公式ホームページ

http://www.ooshima-anma.com/hogushi.html








rkg56tuxbnv9shqjw0me at 00:00コメント(0)健康 

2017年06月27日

ラジオ体操エクササイズで健康な体づくり

ラジオ体操の効果とは?


ラジオ体操エクササイズ.png

運動が苦手な人にとって、毎日体を動かすのはなかなか難しいよね・・・

そんな人にオススメなのがラジオ体操です[手(パー)]

体を曲げたり、ねじったりするほか、ジャンプしたり、反ったりとラジオ体操には

いくつもの動きが組み込まれているんです・・・

これらの動きを意識して行うことで、エクササイズとしての効果が期待できるというのです[かわいい]

特に注目なのが有酸素運動としての効果なんです[わーい(嬉しい顔)]

ラジオ体操は本気で取り組めば、それなりにハードな運動なのです・・・

ジャンプして、腰を回して、体を反って、深呼吸[手(パー)]

これらの運動はウエストのくびれやお腹周りを引き締めるのに効果的なストレッチ運動で、

血液循環が良くなるため、脂肪燃焼効果も期待できるそうです[かわいい]

ラジオ体って実はハード?



意外なことにラジオ体操は、筋肉を使います[手(パー)]

もちろん膨れ上がるような筋力アップが期待できるわけではありませんが、

正しいフォームで真剣にラジオ体操に取り組むと、筋肉痛になる人もいるほどなんです[わーい(嬉しい顔)]

さらに驚くのは、その効果[exclamation]

ラジオ体操は、軽いウォーキングよりも運動効果が高いと考えられており、

第一・第二体操を含めると、個人差はありますが消費カロリーは20~30キロカロリーにも

なると言われているんです[わーい(嬉しい顔)]

そのため普段まったく運動をしていない人が、真剣にラジオ体操をすると息切れを

起こすこともあるほどの運動なのですよ[手(パー)]

ラジオ体操、やるならいつ?

ラジオ体操を取り入れるオススメの時間帯は、何と言っても朝です[晴れ]

朝はどうしてもボーっとしてしまいがちですが、朝の運動は副交感神経を活発にし、

新陳代謝も良くなると言われています[手(パー)]

体がしっかりと目覚めるため、食欲が湧いたり、集中力が増したりする人もいるようですよ[手(パー)]

これは仕事にも良い影響が出るかもしれませんね[かわいい]

また、朝の運動が習慣になると便通も良くなると考えられているんですよ[手(パー)]

ラジオ体操には腸に刺激を与える運動もあるため、より効果が期待できそうです[手(チョキ)]

誰でも知っているラジオ体操なので、いますぐにでも始められますね[かわいい]

気軽に習慣づけて、清々しい1日をスタートさせてくださいね[るんるん]


「ネタりか」引用
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170625-83984104-bibeaute




rkg56tuxbnv9shqjw0me at 00:00コメント(0)健康 

2017年06月26日

猫背改善!悪い姿勢で起きるさまざまな症状とは?

猫背や姿勢の悪さが引き起こす影響


猫背.jpg


電車やオフィスで猫背になっている人をよく見かけますよね・・・

猫背は見た目にも貧相で、マイナスの印象を与えてしまうこともさることながら、

体への負担が大きいことはご存知でしょうか?

一部の筋肉が凝り固まってしまい、肩こりや腰痛を引き起こしたり、

お腹やお尻がたるんでしまい、体型も崩れやすくなったり・・・

また、前屈みの姿勢は内臓を圧迫してしまうため、胃の血行不良が

起きて食べ物の消化が悪くなることも考えられるんです[がく~(落胆した顔)]

さらに背骨には自律神経が通っているため、便秘や内蔵の不調のほか、

気持ちもマイナス思考になったりとメンタル面への症状も出てくると言われているんです[exclamation]

猫背が続くと正しい姿勢がツラくなる?

猫背 比べ.gif

猫背は特に座っているときになりやすく、デスクワークが多い人は長い時間

同じ姿勢を続けてしまうため、筋肉を動かすことが少なくなります[手(パー)]

そうすると、やがて体を支える筋肉が衰えてしまって知らず知らずのうちに

猫背になってしまう可能性があるんです[手(パー)]

さらにしばらく猫背の姿勢が続くと、脳はその姿勢が正しいと

記憶してしまうと言われていて、本来であれば、ラクなはずの正しい姿勢が

疲れる姿勢になってしまうのです[ふらふら]

もし正しい姿勢を3分間続けることがキツい場合は、できるだけ体を動かして、

猫背を解消していきましょうね[かわいい]

猫背解消!日々のストレッチで姿勢は変わる

猫背の人は、肩が前に出て内側に丸まっている人が多いですよね・・・

頭の重さは個人差はありますが、おおよそ5〜6kgありますから、

バランスをとるために肩が前へ出てしまうのです[ふらふら]

そうした体の歪みを解消するには日々のストレッチが大切ですよ[手(パー)]

特にストレッチポールを使った運動は、初心者にもオススメなんです[わーい(嬉しい顔)]

具体的にはストレッチポールの上に背中を合わせてゴロゴロと寝転がるだけ・・・

これだけでも背中や肩甲骨周りの筋肉がほぐされ、ある程度歪みを

整えることができると言われています[わーい(嬉しい顔)]

運動を毎日続けるのはなかなか難しいですが、これなら毎日続けられそうですよね。

日々のストレッチで健康的な正しい姿勢を保ちましょうね[るんるん]

私も猫背なんですが真っすぐを意識して背筋を伸ばしてたら

数分で痛くなりますね[がく~(落胆した顔)]


「ネタりか」引用
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170619-80712645-bibeaute






rkg56tuxbnv9shqjw0me at 00:00コメント(0)健康 
ギャラリー
  • お久しぶりに書いてます☆彡」
  • ウォーキングでカロリー消費!ダイエットに効果的な歩く速度や時間とは
  • ウォーキングでカロリー消費!ダイエットに効果的な歩く速度や時間とは
  • ウォーキングでカロリー消費!ダイエットに効果的な歩く速度や時間とは
  • ウォーキングでカロリー消費!ダイエットに効果的な歩く速度や時間とは
  • 「早寝早起き」は本当に体にいいのか?…睡眠の新常識
  • 加湿器によるカビに注意!
  • 加湿器によるカビに注意!
  • 加湿器によるカビに注意!
最新コメント